ホーム未来に繋がる香川へ › 株式会社 西宮産業 代表取締役 宮田 稔久さん

未来に繋がる香川へ

株式会社 西宮産業 代表取締役 宮田 稔久さん

2012年12月18日

「日本の将来のためにも、 『安全・安心』を追求していきたい。」

Profile 52
今回、お話をお伺いしたのは・・・・株式会社 西宮産業 代表取締役 宮田 稔久さん

1996年に創業以来、RC構造物の耐震補強・補修資材の製造を手掛けてきた株式会社西宮産業。
耐久年数がある高速道路やトンネルなどの公共構造物が次々に老朽している中、耐震補強や補修・
修繕は必須となってきています。

そんな公共構造物の安全性を高める事業を行っている宮田社長に話を伺った。

P1000032.JPG


Q:どのような事業を?
- 高速道路やトンネルなどの公共構造物の老朽化に伴う対策をNEXCOと協同で行っています。
実は、「今後、日本の道路をどのようにしていくか」ということが大きな課題となっているんです。
コンクリートやアスファルトの耐久年数は30年と言われています。
そして実際に、トンネルや学校の体育館など、コンクリートの落下が起こっている場合もあります。

そこで、公共構造物の安全性を保つために補修を行うための資材を造る事業を行っています。
また、建設会社の下請け業者として、資材の施工も行うこともあります。

DSCN0090.JPG

Q:今の会社を起業されるまではどのようなことをされていたのでしょうか?
- 大学を卒業してからAGCマテックス株式会社(旧旭硝子マテックス株式会社)で今と同じような
資材を開発していました。でも、30歳前後になった時、「このままサラリーマン生活を20年~30年
続けたら、60歳を過ぎた段階で、自分としては何が残るのだろう」とふと思ったのです。

第二の人生について改めて考えた時、自分が生きた証として残せることをしようと思ったのです。
そこで、40歳を目途に辞めようと決心しました。

ただ、公共構造物の補修工事に必要な資材を造る仕事には社会的意義を感じていたので、前職
と同じ事業をしています。同じ事業を香川に戻ってやろうと思ったのです。

起業してからは、前職からの紹介があり、結果的には西日本の補修事業の多くを請け負うことに。
前職からの助けがあったからこそ、全国的に事業を展開する会社に成長できたのかもしれませんね。

今になって感じるのは、もともと東京で働いていた実績があるからこそ、ここで造ったものを東京に
持って行けるのかなと思います。情報もモノも東京から地方に流れているので、地方から東京へと
いうのはなかなか難しいですからね。

四国だけを市場とするのでは、四国の経済は発展性が無いので、四国だけに限らず全国的に販売
できる土俵があるのはありがたいですね。

Q:シゴトの面白さはどういった部分に感じていますか?
- 自社で造ったものが目に見えることだと思います。製造に携わる社員がうれしそうに言ってたのですが、
家族と高速道路を通る時に、「これは自分が造ったんだ」と伝えるのが自慢だそうです。その社員のお父
さんも製造の仕事をしているので、いつか、「おまえはすごいな」って親に言われたいと言ってましたね。

気が張る仕事ですが、人の命を助ける手助けとなる仕事です。
社会に必要なモノ造りに携わることができるのは、大きなやりがいに繋がると思います。

Q:どのような会社にしていきたいと思っていますか?
- 自分の意見を持った若い人達とコミュニケーションを図りながら、みんなで成長できる会社にしていきたい
と思っています。振り返った時に、社員も会社も共に成長しているような会社にしていきたいですね。

人は成長していく過程で少しずつカラーが出てくると思うんです。そしたら、その人に見合った仕事が見えて
くるので、その人のカラーに合った仕事をしてもらいたいですね。
そして、一緒に成長していくような会社にしたいと思っています。

Q:どのような人を求めていますか?
- 同じ想いを持った人、人の話に耳を傾けられる人が理想ですね。
また、3年先、5年先にどういう自分でいたいかというビジョンをしっかり持っている人。
どんな仕事をしたいのか、しっかりとした考えを持った人がいいですね。
当社の営業マンは、自分の力で会社のイメージをさらに上げたいと頑張ってくれています。
営業マンが育ってくれると、関東に進出することもできますしね。
日本国内での足固めができたら、海外にも進出していきたいと考えています。

*******************************
宮田 稔久 さん  
Profile
昭和30年6月30日生まれ。高知県高知市出身。
同志社大学理工学部を卒業後、AGCマテックス株式会社(旧旭硝子マテックス株式会社)
でFRP(ガラス繊維強化プラスティック)の製造・開発に携わる。
退社後、高知県にUターンし、西宮産業株式会社を設立。
高知県に本社を、香川県には支社を構え、全国的に事業展開している。

株式会社 西宮産業 高松支店
住所:香川県木田郡三木町大字井上3679-8
TEL:087-898-3514 FAX: 087-898-3524
URL:http://www.nm-sg.com/
*******************************

 

コメントする

コメント